日立市S様邸 炭化コルク外壁 コメントを残す 無添加住宅の炭化コルクは、ポルトガルやスペインなど北アフリカの地中海沿岸に群生するコルク樫の表皮からできています。 バージンコルクやワインコルクを製造する過程で余った端材を加工して作られているので、非常にエコな断熱材です。天然素材でエコな炭化コルクはその性能も優秀です。断熱性能に優れ、調湿性も高く、防虫効果もあり、人間にも環境にも優しい素材です。 設計:松本陽一設計事務所
日立市S様邸 コメントを残す 防水シート施工時の写真です✨ 『CLT工法』 この建築はCLT工法で作られる建物です。CLTとは、Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略で、欧州で開発された工法で、CLTは板の層を各層で互いに直交するように積層接着した厚型パネルで、平成25年12月20日に日本農林規格(JAS)として、直交集成板の名称により制定され、平成26年1月19日に施行された新工法の木造建築として建設されています。 設計:松本陽一設計事務所
日立市 上棟式㊗ コメントを残す 先日、日立市にて上棟式が無事に執り行われました。 S様おめでとうございます。 近隣の皆様もお集まりいただきありがとうございました。 『CLT工法』 この建築はCLT工法で作られる建物です。CLTとは、Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略で、欧州で開発された工法で、CLTは板の層を各層で互いに直交するように積層接着した厚型パネルで、平成25年12月20日に日本農林規格(JAS)として、直交集成板の名称により制定され、平成26年1月19日に施行された新工法の木造建築として建設されています。 設計:松本陽一設計事務所
BASE始めました コメントを残す 木の温もりをたいせつにしている作家さんたちの素晴らしい作品をお届けします✨ 随時、商品も更新していく予定です。 https://designwood15.base.shop/ Instagramからも入れます